滋賀県議会トップ

本会議の開催状況

年度を変更する

令和6年度

令和7年 2月定例会議

会期: 令和7年2月14日 〜 令和7年3月19日

会期: 令和7年2月14日〜3月19日の34日間

 2月定例会議では、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」関連経費や社会保障関係経費など総額6,462億円を計上する「令和7年度一般会計予算」や年度内における各事業の執行状況および最終的な財源見通しに基づき、所要額を精査したことなどにより、総額8億2,946万7千円を減額する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第9号)」など、知事提出議案96件と議員提出議案8件が上程されました。
 各委員会では、付託された各議案、請願その他所管事項について審議等を行いました。
 また、令和7年度予算を総合的に審査するため、委員40人で構成する予算特別委員会が設置され、3日間にわたり質疑を行い、さらに分科会調査を2日間実施しました。
 これらの審議の結果、いずれも原案のとおり可決または同意しました。

令和6年 11月定例会議

会期: 令和6年11月28日 〜 令和6年12月20日

会期:令和6年11月28日〜12月20日の23日間

 11月定例会議では、伊吹山における土砂災害対策や保育人材確保のため、23億4,557万7千円を増額する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第6号)」や、国の経済対策に係る補正予算を活用し、「物価高騰対策」、「地域経済の成長」、「県民の安心・安全」など喫緊の課題に対応するため、251億4,998万円を増額する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第8号)」など、知事提出議案39件と議員提出議案3件が上程されました。
 これらを審議した結果、いずれも原案のとおり可決または同意しました。また、9月定例会議において継続審議とされていた令和5年度滋賀県歳入歳出決算の認定を求めること等について、認定または可決しました。

令和6年 11月臨時会議

会期: 令和6年11月11日

令和6年 9月定例会議

会期: 令和6年9月18日 〜 令和6年10月11日

会期:令和6年9月18日〜10月11日の24日間

 9月定例会議では、本年6月、7月の大雨により被害を受けた箇所の復旧等のため、18億7,127万円を増額する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第3号)」や、県立特別支援学校の新設に係る整備候補地の用地取得に向けた測量等のため、4,074万4千円を増額する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第4号)」など、知事提出議案76件と議員提出議案4件が上程されました。
 これらを審議した結果、決算特別委員会を設置して休会中に審査することとした令和5年度滋賀県歳入歳出決算の認定議案等を除き、いずれも原案のとおり可決または同意しました。
 また、各委員会では、付託された各議案、請願その他所管事項について審議および調査を行いました。

令和6年 6月定例会議

会期: 令和6年6月20日 〜 令和6年7月12日

会期:令和6年6月20日〜7月12日の23日間
6月定例会議では、「米原駅東口周辺まちづくり事業」における県土地開発公社からの土地取得やアユ不漁に伴う対策に要する経費のほか、国の内示を受けた公共事業費の追加等に係る経費など43億516万3千円を追加する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第1号)」や、県立高等専門学校の施設整備に向けて、設計業務に要する経費3億7,909万3千円を追加する「令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第2号)」など、知事提出議案17件と議員提出議案5件が上程されました。
これらを審議した結果、いずれも原案のとおり可決または同意しました。
また、各委員会では、付託された各議案、請願その他所管事項について審議等を行いました。

令和6年 4月招集会議

会期: 令和6年4月26日

会期:令和6年4月26日
 滋賀県議会は、令和6年4月26日に招集会議を開き、令和6年度定例会の会期を令和7年3月19日までと決定しました。
 招集会議では、第104代議長に有村國俊議員を、第115代副議長に目片信悟議員を選出したほか、各委員会の正副委員長と委員、関西広域連合議会議員を選出し、県議会の新体制を決定しました。
 また、知事提出議案2件が上程され、審議した結果、いずれも原案のとおり承認または同意しました。

メニュー