1. |
請願第7号 |
選択的夫婦別姓制度をただちに導入するための国会審議を求める意見書の提出を求めることについて |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
2. |
請願第6号 |
「饗庭野演習場での実弾射撃訓練中止を求める意見書」の提出について |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
3. |
請願第5号 |
国産食料の増産、食料自給率向上、家族農業支援強化を求める意見書の提出について |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
4. |
請願第4号 |
高額療養費制度の負担上限引き上げの白紙撤回を求める意見書を政府および国会に提出することについて |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
5. |
請願第3号 |
適格請求書等保存方式(インボイス制度)の廃止を求める意見書を政府および国会に送付していただくことについて |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
6. |
請願第2号 |
国の主権者である納税者の求めに応じて行う確定申告書控え等への収受日付印の押なつを制度化することを求める意見書を政府および国会に送付していただくことについて |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
7. |
請願第1号 |
消費税をいますぐ5%以下に引き下げることを求める意見書を政府および国会に送付していただくことについて |
令和7年2月21日 |
令和7年3月19日 不採択
|
8. |
請願第10号 |
福祉職員の賃金と職員配置基準の引き上げに関して、国への意見書の提出を求めることについて |
令和6年12月5日 |
令和6年12月20日 不採択
|
9. |
請願第9号 |
「裏金事件の真相解明と企業・団体献金の全面禁止を求める」意見書の提出を求めることについて |
令和6年11月29日 |
令和6年12月20日 不採択
|
10. |
請願第8号 |
教員の長時間労働の抜本的改善を求めることについて |
令和6年11月29日 |
令和6年12月20日 不採択
|
11. |
請願第7号 |
現行の健康保険証・介護保険証を残す事を求める意見書の提出について |
令和6年9月26日 |
令和6年10月11日 不採択
|
12. |
請願第6号 |
米軍人による性的暴行事件の再発防止ならびに日米地位協定の改定を政府に求める意見書の提出を求めることについて |
令和6年9月26日 |
令和6年10月11日 不採択
|
13. |
請願第5号 |
高等教育無償化の実現を求める意見書の提出を求めることについて |
令和6年6月27日 |
令和6年7月12日 不採択
|
14. |
請願第4号 |
滋賀県立大学学費の無償化を求めることについて |
令和6年6月27日 |
令和6年7月12日 不採択
|
15. |
請願第3号 |
米陸軍との実動訓練(オリエント・シールド)の中止を求める意見書の提出を求めることについて
|
令和6年6月25日 |
令和6年7月12日 不採択
|
16. |
請願第2号 |
訪問介護費の引き下げを撤回し、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める意見書の提出について |
令和6年6月25日 |
令和6年7月12日 不採択
|
17. |
請願第1号 |
物価上昇に見合う老齢基礎年金等の改善を求めることについて |
令和6年2月21日 |
令和6年3月19日 不採択
|
18. |
請願第20号 |
人材確保対策として、福祉職員の奨学金返済補助の拡充を求めることについて |
令和5年12月6日 |
令和5年12月21日 不採択
|
19. |
請願第19号 |
「インボイス制度の中止を求める」意見書を政府に送付することを求めることについて |
令和5年12月6日 |
令和5年12月21日 不採択
|
20. |
請願第18号 |
緊急経済対策として「消費税率を5%に引き下げることを求める」意見書を政府に送付することを求めることについて |
令和5年12月6日 |
令和5年12月21日 不採択
|
21. |
請願第17号 |
「国の責任で医療・介護施設への支援を拡充し、すべてのケア労働者の賃上げや人員増を求める」意見書の提出を求めることについて |
令和5年12月6日 |
令和5年12月21日 不採択
|
22. |
請願第16号 |
国民皆歯科健診の実現を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年12月6日 |
令和5年12月21日 採択
|
23. |
請願第15号 |
コロナ関連支援の継続・拡充を要望する意見書の提出を求めることについて |
令和5年9月27日 |
令和5年10月13日 不採択
|
24. |
請願第14号 |
コロナ関連支援の継続・拡充を要望することについて
|
令和5年9月27日 |
令和5年10月13日 不採択
|
25. |
請願第13号 |
障害福祉を支える職員の処遇改善のために、国に対して障害福祉サービス等報酬の引き上げを求める意見書の提出を求めることについて
|
令和5年9月27日 |
令和5年10月13日 不採択
|
26. |
請願第12号 |
国の保育士配置の加算にあたって、自治体の独自施策を維持して保育現場の状況を改善することを求めることについて |
令和5年9月27日 |
令和5年10月13日 不採択
|
27. |
請願第11号 |
「アルプス処理水」の海洋放出は中止し、汚染水を減らし、安全な保管方法の検討を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年9月27日 |
令和5年10月13日 不採択
|
28. |
請願第10号 |
難聴と認知症予防のため県独自の補聴器購入助成制度を創設することについて |
令和5年9月25日 |
令和5年10月13日 不採択
|
29. |
請願第9号 |
「インボイス制度の実施延期を求める意見書」を政府に送付することを求めることについて
|
令和5年6月28日 |
令和5年7月14日 不採択
|
30. |
請願第8号 |
畜産危機打開、水田農業維持、食料自給率を向上させる当面の政策を求める意見書の提出について |
令和5年6月28日 |
令和5年7月14日 不採択
|
31. |
請願第7号 |
マイナ保険証の実施は、いったん立ち止まり検証を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年6月27日 |
令和5年7月14日 不採択
|
32. |
請願第6号 |
子どものために保育士配置基準の引き上げによる保育士増員を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年2月20日 |
令和5年3月15日 不採択
|
33. |
請願第5号 |
小・中学校の給食費の無償化を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年2月20日 |
令和5年3月15日 不採択
|
34. |
請願第4号 |
平和と暮らしを壊す大軍拡、大増税に反対し、「安保関連3文書」改定の撤回を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年2月20日 |
令和5年3月15日 不採択
|
35. |
請願第3号 |
平和と暮らしを破壊する大軍拡・大増税に反対し、「安保3文書」閣議決定の撤回を日本政府に求める意見書を提出することについて |
令和5年2月20日 |
令和5年3月15日 不採択
|
36. |
請願第2号 |
平和と暮らしを壊す大軍拡、大増税に反対し、「安保関連3文書」改定の撤回を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年2月20日 |
令和5年3月15日 不採択
|
37. |
請願第1号 |
「GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」を撤回し、省エネと再生可能エネルギーの主力電源化推進を求める意見書の提出を求めることについて |
令和5年2月20日 |
令和5年3月15日 不採択
|
38. |
請願第12号 |
介護保険改定案を撤回し、介護保険財政の抜本的な見直しを求める意見書の提出について |
令和4年12月6日 |
令和4年12月21日 不採択
|
39. |
請願第11号 |
「滋賀県低年齢児保育保育士等特別配置事業」の予算縮小に反対することについて |
令和4年12月6日 |
令和4年12月21日 不採択
|
40. |
請願第10号 |
「インボイス制度の実施中止を求める」との意見書の提出を求めることについて |
令和4年12月5日 |
令和4年12月21日 不採択
|
41. |
請願第9号 |
「消費税5%への減税実施を求める」との意見書の提出を求めることについて |
令和4年12月5日 |
令和4年12月21日 不採択
|
42. |
請願第8号 |
「軍事費のGDP比2%」の大軍拡に反対し、日本国憲法第9条を生かした平和的外交を日本政府に求める意見書を提出することについて |
令和4年12月5日 |
令和4年12月21日 不採択
|
43. |
請願第7号 |
滋賀県ふぐの取扱いの規制に関する条例の一部を改正する条例案について |
令和4年9月28日 |
令和4年10月14日 採択
|
44. |
請願第6号 |
子どもの医療費助成を中学卒業まで拡充を求めることについて |
令和4年9月28日 |
令和4年10月14日 不採択
|
45. |
請願第5号 |
滋賀県として地方創生臨時交付金(コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分)を活用し、中小事業者の営業と生活を守る施策の実施を求めることについて |
令和4年7月28日 |
令和4年8月12日 不採択
|
46. |
請願第4号 |
滋賀県CO2ネットゼロ社会づくり推進計画の強化を求めることについて |
令和4年2月18日 |
令和4年3月18日 採択
|
47. |
請願第3号 |
子どもの医療費助成を、中学卒業まで拡充を求めることについて |
令和4年2月18日 |
令和4年3月18日 不採択
|
48. |
請願第2号 |
里親委託の推進に係る具体的取り組みを求めることについて |
令和4年2月18日 |
令和4年3月18日 採択
|
49. |
請願第1号 |
県立高校1人1台タブレット端末の公費導入を求めることについて |
令和4年2月17日 |
令和4年3月18日 不採択
|
50. |
請願第14号 |
福祉職員の賃金引き上げと労働条件の改善のため、国に対し意見書提出を求めることについて |
令和3年12月6日 |
令和3年12月21日 不採択
|