現在位置 :トップページ › 議場録画映像検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和元年 9月定例会議 | |||
会議日:令和元年9月18日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 本会議 諸般の報告、会議録署名議員の指名、議案の上程、知事提案説明 |
![]() |
|
会議日:令和元年9月24日(本会議) ![]() | |||
代表質問 | 周防 清二(自由民主党滋賀県議会議員団)![]() ![]() |
1 防災対策について 2 第2期人口減少を見据えた豊かな滋賀づくり総合戦略の策定について 3 令和2年度当初予算編成方針について 4 第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会について 5 琵琶湖の保全再生について 6 高齢者福祉を中心にこれからの滋賀の福祉サービスについて 7 観光振興について 8 これからの滋賀県の農業・水産業施策の方向について 9 県東部地域の広域公共交通のあり方について 10 教育施策について |
![]() |
答弁 | 周防清二議員の代表質問に対する答弁(知事、教育長) | ![]() |
|
代表質問 | 江畑 弥八郎(チームしが 県議団)![]() |
1 新年度予算と次期総合戦略について 2 琵琶湖レジャーの安全について 3 廃棄物対策について 4 子どもの医療費無償化について 5 ひきこもり問題について 6 農業政策について 7 公共工事の適切な執行に向けて 8 公共交通政策について 9 近江鉄道のあり方について 10 魅力ある学校づくりについて |
![]() |
答弁 | 江畑弥八郎議員の代表質問に対する答弁(知事、教育長、警察本部長) | ![]() |
|
会議日:令和元年9月27日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 諸般の報告、追加議案上程、知事提案説明 | ![]() |
|
一般質問 | 有村 國俊(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 ドライブレコーダーの購入に補助制度を創設しドライブレコーダー設置率日本一を目指すことにつ いて 2 来年度の予算編成の「わくわくする予算」、「世界との繋がり」について |
![]() |
一般質問 | 清水 ひとみ(公明党滋賀県議団) 答弁者(知事、教育長、琵琶湖環境部長) ![]() ![]() |
1 病児教育及び特別支援教育の充実について 2 食品ロス削減の推進について |
![]() |
一般質問 | 九里 学(チームしが 県議団) 答弁者(知事、土木交通部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 空き家対策について 2 幼児教育・保育の無償化について |
![]() |
一般質問 | 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、商工観光労働部長、総務部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 消費税について 2 障害青年の教育を保障することについて 3 看護職員の労働環境の改善について 4 新名神甲南インターチェンジとパーキングエリアとの接続について |
![]() |
一般質問 | 井狩 辰也(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、総務部長) ![]() ![]() |
1 児童虐待への対策について 2 私学助成について |
![]() |
一般質問 | 加藤 誠一(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総合企画部長、教育長、土木交通部長) ![]() ![]() |
1 少子化に対応する学校づくりについて 2 これからの河川維持管理と体制について |
![]() |
一般質問 | 駒井 千代(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 行財政改革について | ![]() |
会議日:令和元年9月30日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 奥村 芳正(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総務部長、商工観光労働部長) ![]() ![]() |
1 本県におけるICT活用によるペーパーレス化の推進について 2 県基本構想における経済の目指す姿の実現について 3 本県における内部統制制度の導入について |
![]() |
一般質問 | 大野 和三郎(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 6次産業化推進の目標と支援について | ![]() |
議事進行 | 佐藤 健司(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総合企画部長、文化スポーツ部長) ![]() ![]() |
1 県庁周辺の県有地の利活用について 2 新県立体育館について |
![]() |
一般質問 | 小川 泰江(チームしが 県議団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、警察本部長、教育長) ![]() ![]() |
1 動物福祉政策の推進について 2 教員の働き方改革について |
![]() |
一般質問 | 木沢 成人(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 近江鉄道線の活性化と再生について | ![]() |
一般質問 | 田中 松太郎(チームしが 県議団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、知事公室長) ![]() ![]() |
1 クリーンセンター滋賀について 2 県ホームページ不具合への対応について |
![]() |
一般質問 | 中村 才次郎(公明党滋賀県議団) 答弁者(総合企画部長、教育長、文化スポーツ部長、教育長、知事、商工観光労働部長) ![]() |
1 ふるさと納税と母校を応援する寄附制度について 2 スポーツ義足の補助金について 3 医療的ケア児童生徒の通学に係る保護者支援研究事業について 4 奨学金返還支援制度について |
![]() |
一般質問 | 杉本 敏隆(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長) ![]() |
1 国民スポーツ大会について 2 セタシジミの資源回復について 3 医療費助成について |
![]() |
会議日:令和元年10月1日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 成田 政隆(チームしが 県議団) 答弁者(知事、商工観光労働部長) ![]() |
1 滋賀の魅力発信について | ![]() |
一般質問 | 目片 信悟(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 県財政の健全化に向けた部局横断的取組について | ![]() |
一般質問 | 黄野瀬 明子(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、土木交通部長、警察本部長) ![]() |
1 豪雨に対する県の治水について 2 幼児教育・保育の「無償化」と保育の質の確保について 3 国道422号線との新しくできた交差点の安全確保について |
![]() |
一般質問 | 松本 利ェ(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総務部長、農政水産部長、教育長) ![]() |
1 「今後の財政収支の見通し」と財源不足額の拡大について 2 県東部地域の公共交通と近江鉄道路線存続について 3 県農林水産業の基本計画と新たな農業振興条例について 4 会計年度任用職員制度について |
![]() |
一般質問 | 河井 昭成(チームじが 県議団) 答弁者(教育長、総合企画部長) ![]() ![]() |
1 学校におけるICT環境の整備について 2 SDGsの取り組みについて |
![]() |
議事進行 | 海東 英和(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、警察本部長) ![]() ![]() |
1 災害想定と琵琶湖の活用について 2 ビワイチの振興と安全対策の責任について |
![]() |
議事進行 | 村上 元庸(無所属) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、農政水産部長、健康医療福祉部長、教育長) ![]() ![]() |
1 日本農業遺産・世界農業遺産と山間部の持続可能な農林水産業の推進について 2 救急医療について 3 小中学校における虫歯予防のためのフッ化物洗口の実施について |
![]() |
一般質問 | 白井 幸則(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(総合企画部長、総務部長、商工観光労働部長、警察本部長、知事公室長) ![]() ![]() |
1 人権政策について 2 就職差別につながる身元調査について 3 放火火災から県民の生命と財産を守るための対策について |
![]() |
会議日:令和元年10月2日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 清水 鉄次(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、琵琶湖環境部長) ![]() ![]() |
1 滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例について 2 琵琶湖の保全とレジャー利用の適正化について |
![]() |
一般質問 | 冨波 義明(チームしが 県議団) 答弁者(知事、総務部長、文化スポーツ部長、琵琶湖環境部長、農政水産部長、土木交通部長、教育長、総合企画部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 県立施設における農薬の使用について 2 食品ロス削減の取り組みについて |
![]() |
一般質問 | 大橋 通伸(チームしが 県議団) 答弁者(健康医療福祉部長) ![]() |
1 ひきこもりへの対応について | ![]() |
一般質問 | 本田 秀樹(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(教育長、知事)” ![]() ![]() |
1 滋賀県内の養護学校の状況について 2 通学路等における児童生徒等の安全の確保について |
![]() |
一般質問 | 佐口 佳恵(チームしが 県議団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 中小企業支援について | ![]() |
一般質問 | 柴田 清行 (自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、土木交通部長、代表監査委員) ![]() ![]() |
1 丹生ダム建設中止に伴う地域整備の現状と今後のダム政策について 2 基金の運用状況と今後の対策について |
![]() |
一般質問 | 竹村 健 (自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長) ![]() |
1 文化財の活用について 2 県産木材の利用推進について |
![]() |
関連質問 | 杉本 敏隆(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() |
1 目片信悟議員の県財政の健全化に向けた部局横断的取組についてに対する知事の答弁について 2 海東英和議員のビワイチの振興と安全対策の責任についてに対する知事の答弁についておよび成田政隆議員の滋賀の魅力発信についてに対する知事の答弁について |
![]() |
質疑 | 杉本 敏隆(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() |
1 議第184号令和元年度滋賀県一般会計補正予算(第3号)について | ![]() |
議事進行 | 決算特別委員会の設置、各常任委員会への議案・請願の付託 | ![]() |
|
会議日:令和元年10月11日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 決算特別委員会正副委員長の互選結果報告 議員提出議案 採決 追加議案上程、知事提案説明 採決 |
![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 総務・企画常任委員長 目片 信悟 土木交通・警察・企業常任委員長 有村 國俊 環境・農水常任委員長 角田 航也 厚生・産業常任委員長 佐藤 健司 教育・文化スポーツ常任委員長 田中 松太郎 討論 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 黄野瀬 明子(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
討論 | 意見書 討論 松本 利ェ(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 議員派遣の件 休会期間および11月定例会議開始日 |
![]() |
会議日ごとに表示します。