現在位置 :トップページ › 議場録画映像検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年11月定例会議 | |||
会議日:令和5年11月29日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 諸般の報告 会議録署名議員の指名 |
![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 決算特別委員長 川島 隆二 討論 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
議事進行 | 議案の上程 知事提案説明 |
![]() |
|
会議日:令和5年12月4日(本会議) ![]() | |||
代表質問 | 井狩 辰也(自由民主党滋賀県議会議員団)![]() ![]() |
1 県の組織力の向上について 2 広報・広聴について 3 CO2ネットゼロ社会づくりの推進について 4 わたSHIGA輝く国スポ・障スポについて 5 琵琶湖の持続可能な保全管理について 6 高齢者の活躍推進について 7 県経済の持続的発展について 8 新しい滋賀の漁業振興について 9 「さらなる県土強靱化の確立」に向けて 10 滋賀県教育振興基本計画について |
![]() |
答弁 | 井狩 辰也議員の代表質問に対する答弁(知事、江島副知事、教育長、警察本部長) | ![]() |
|
代表質問 | 中沢 啓子(チームしが 県議団)![]() ![]() |
1 令和6年度予算について 2 県政世論調査について 3 関西広域連合との施策について 4 国際交流と外国人材の雇用促進について 5 犯罪被害者支援について 6 国スポ・障スポ対策について 7 MLGsについて 8 健康医療福祉行政について 9 農業振興について 10 地域公共交通について 11 不登校対策とフリースクールについて 12 「こども としょかん」について 13 音響式信号機とサイバーセキュリティについて |
![]() |
答弁 | 中沢 啓子議員の代表質問に対する答弁(知事、江島副知事、大杉副知事、教育長、警察本部長) | ![]() |
|
会議日:令和5年12月7日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 加藤 誠一(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事公室長、商工観光労働部長、選挙管理委員会委員長) ![]() ![]() |
1 選挙への関心を高めることについて 2 近江の地場産業・近江の地場産品振興について |
![]() |
一般質問 | 本田 秀樹(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、土木交通部長、会計管理者) ![]() ![]() |
1 収入証紙制度の廃止について 2 地域公共インフラの適切なマネジメントについて |
![]() |
一般質問 | 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、文化スポーツ部長、教育長) ![]() ![]() |
1 県民の命を守るため、危険なオスプレイの飛行停止、全面撤去を求めることについて 2 社会福祉法人グローへの指定管理について 3 県立小児保健医療センターについて 4 (仮称)草津市立プールについて 5 一般財団法人滋賀県青年会館への指定管理について |
![]() |
一般質問 | 清水 ひとみ(公明党滋賀県議団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、病院事業庁長) ![]() ![]() |
1 滋賀県の小児期から青年期の医療と福祉の充実について 2 滋賀県立信楽学園について 3 多文化共生社会の実現を目指した外国人の子どもへの支援について |
![]() |
一般質問 | 九里 学(チームしが 県議団) 答弁者(知事、総合企画部長、教育長) ![]() ![]() |
1 図書館行政の充実と運営改善について 2 施設の断熱化とクライメートクロックについて |
![]() |
一般質問 | 木沢 成人(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事、商工観光労働部長) ![]() ![]() |
1 東北部工業技術センター整備について |
![]() |
一般質問 | 桐田 真人(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」施行後の取り組みについて 2 滋賀県私立高等学校等特別修学補助金のこれからについて |
![]() |
一般質問 | 白井 幸則(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総務部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 (仮称)第二大津合同庁舎整備基本計画について 2 医療的ケア児の支援を行う責務について |
![]() |
一般質問 | 河村 浩史(滋賀維新の会) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長) ![]() ![]() |
1 公園整備について | ![]() |
会議日:令和5年12月8日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 谷 成驕i自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(土木交通部長) ![]() ![]() |
1 建設業の2024年問題について | ![]() |
一般質問 | 冨波 義明(チームしが 県議団) 答弁者(健康医療福祉部長、土木交通部長) ![]() ![]() |
1 帯状疱疹ワクチン接種の推進について 2 国道8号野洲栗東バイパスの工期遅延について |
![]() |
一般質問 | 大野 和三郎(無所属) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 時代に即した行財政改革について | ![]() |
一般質問 | 小川 泰江(チームしが 県議団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 学校図書館の充実について 2 教師不足への対策について |
![]() |
一般質問 | 田中 誠(滋賀維新の会) 答弁者(知事、知事公室長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 産婦健康診査助成事業について 2 救急安心センター事業(#7119)について |
![]() |
一般質問 | 柴田 清行(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総務部長、教育長) ![]() ![]() |
1 高校を核とした地方創生について | ![]() |
一般質問 | 谷口 典隆(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、教育長) ![]() ![]() |
1 議第140号 滋賀県手話をはじめとする障害の特性に応じた言語その他の手段による意思疎通等の促進に関する条例案について 2 議第160号 第4期滋賀県教育振興基本計画策定にかかる不登校児童・生徒等への支援について |
![]() |
一般質問 | 河井 昭成(チームしが 県議団) 答弁者(知事、総務部長、商工観光労働部長、農政水産部長) ![]() ![]() |
1 東北部工業技術センター整備事業について 2 琵琶湖の漁業について |
![]() |
一般質問 | 中山 和行(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総合企画部長、琵琶湖環境部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 高時川濁水問題について 2 大阪・関西万博について 3 滋賀県手話をはじめとする障害の特性に応じた言語その他の手段による意思疎通等の促進に関する条例(案)について |
![]() |
一般質問 | 小河 文人(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(琵琶湖環境部長、教育長) ![]() ![]() |
1 琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)について | ![]() |
会議日:令和5年12月11日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 角田 航也(チームしが 県議団) 答弁者(知事、教育長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 自転車乗車時のヘルメット着用の促進について | ![]() |
一般質問 | 田中 英樹(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総務部長、健康医療福祉部長、商工観光労働部長) ![]() ![]() |
1 家族等の介護を抱えている労働者の介護離職について 2 働きながら家族等の介護に従事する労働者(ビジネスケアラー)について |
![]() |
一般質問 | 海東 英和(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 第4期滋賀県教育振興基本計画について 2 教育振興基本計画の実行段階の判断について 3 大阪・関西万博に向けたヨシ刈りイベントについて |
![]() |
一般質問 | 赤井 康彦(チームしが 県議団) 答弁者(知事、文化スポーツ部長) ![]() ![]() |
1 彦根城世界遺産登録について | ![]() |
一般質問 | 周防 清二(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 義務教育の役割について | ![]() |
一般質問 | 岩崎 和也(公明党滋賀県議団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、教育長) ![]() ![]() |
1 子ども読書活動推進計画と「こども としょかん」について 2 琵琶湖博物館の運営について |
![]() |
一般質問 | 田中 松太郎(チームしが 県議団) 答弁者(知事、知事公室長、総合企画部長、総務部長、文化スポーツ部長、琵琶湖環境部長、健康医療福祉部長、商工観光労働部長、農政水産部長) ![]() ![]() |
1 YouTubeの収益化と活用について 2 デジタル地域コミュニティ通貨 まちのコイン「ビワコ」について |
![]() |
一般質問 | 森重 重則(チームしが 県議団) 答弁者(健康医療福祉部長、教育長) ![]() ![]() |
1 学校におけるいじめ対策、相談体制の充実に向けて 2 SOSの出し方に関する教育の推進について 3 子ども・若者相談体制について |
![]() |
一般質問 | 駒井 千代(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事、江島副知事、健康医療福祉部長、商工観光労働部長、土木交通部長、教育長) ![]() ![]() |
1 世界と繋がる滋賀について 2 産前産後の母子を支える体制づくりについて |
![]() |
会議日:令和5年12月12日(本会議
) ![]() | |||
一般質問 | 佐口 佳恵(チームしが 県議団) 答弁者(総務部長、琵琶湖環境部長) ![]() ![]() |
1 琵琶湖博物館のクラウドファンディングと未来に向けたファンドレイジングについて | ![]() |
議事進行 | 目片 信悟(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、健康医療福祉部長、土木交通部長、教育長) ![]() ![]() |
1 滋賀県が締結する契約に関する条例と現状について 2 県民にかかる様々な「害」について |
![]() |
一般質問 | 重田 剛(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 教育振興支援について |
![]() |
一般質問 | 川島 隆二(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 投資を呼び込む産業政策について 2 ラーケーションについて |
![]() |
一般質問 | 柴田 栄一(滋賀維新の会) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 不登校・いじめ問題について | ![]() |
一般質問 | 桑野 仁(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、商工観光労働部長、農政水産部長、土木交通部長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 琵琶湖の利用における課題と活用について 2 棚田地域の振興について 3 生態系保全について |
![]() |
議事進行 | 追加議案上程、知事提案説明 | ![]() |
|
質疑 | 桐田 真人(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 議第161号令和5年度滋賀県一般会計補正予算(第6号)について | ![]() |
質疑 | 河井 昭成(チームしが 県議団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、健康医療福祉部長、商工観光労働部長、土木交通部長、教育長) ![]() ![]() |
1 議第161号令和5年度滋賀県一般会計補正予算(第6号)について | ![]() |
質疑 | 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 議第161号令和5年度滋賀県一般会計補正予算(第6号)について | ![]() |
議事進行 | 常任委員会付託、陳情報告 | ![]() |
|
会議日:令和5年12月21日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 追加議案上程、知事提案説明、採決 | ![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 教育・文化スポーツ常任委員長 河井 昭成 討論 中山 和行(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 総務・企画・公室常任委員長 桑野 仁 土木交通・警察・企業常任委員長 海東 英和 環境・農水常任委員長 周防 清二 厚生・産業常任委員長 佐口 佳恵 教育・文化スポーツ常任委員長 河井 昭成 討論 河村 浩史(滋賀維新の会) 中山 和行(日本共産党滋賀県議会議員団) 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
討論 | 意見書 討論 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 菅沼 利紀(自由民主党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
議事進行 | 選挙管理委員および同補充員の選挙、知事あいさつ、議長あいさつ | ![]() |
会議日ごとに表示します。