現在位置 :トップページ › 議場録画映像検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年2月定例会議 | |||
会議日:令和6年2月14日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 岩佐議員逝去報告、表弔、諸般の報告、会議録署名議員の指名、議案の上程、知事提案説明 | ![]() |
|
会議日:令和6年2月19日(本会議) ![]() | |||
代表質問 | 加藤 誠一(自由民主党滋賀県議会議員団)![]() ![]() |
1 令和6年度当初予算案と財政健全化について 2 教訓を生かす防災対策について 3 北陸圏・中部圏の活用について 4 (仮称)滋賀県子ども基本条例について 5 魅力ある県立高等学校について 6 医療福祉拠点の整備推進について 7 第一次産業の振興について 8 ここ滋賀の今後について 9 文化振興について 10 滋賀地域交通ビジョンについて |
![]() |
答弁 | 加藤 誠一議員の代表質問に対する答弁(知事、教育長、警察本部長) | ![]() |
|
代表質問 | 角田 航也(チームしが 県議団)![]() ![]() |
1 令和6年度予算と組織について 2 能登半島地震と防災・減災について 3 北部振興について 4 文化財の保存と活用について 5 森林づくりと伊吹山の保全について 6 生活困窮者支援について 7 子ども・子ども・子どもについて 8 ダイハツ工業株式会社の生産停止に伴う影響について 9 観光誘客について 10 農政水産行政について 11 THE シガパークについて 12 医療福祉拠点と病院経営について 13 特別支援学校について |
![]() |
答弁 | 角田 航也議員の代表質問に対する答弁(知事、教育長、病院事業庁長) | ![]() |
|
会議日:令和6年2月22日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 桐田 真人(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、知事公室長、土木交通部長、教育長) ![]() ![]() |
1 滋賀県における宇宙政策について 2 仮称「みなとオアシス琵琶湖大津」の登録に向けた大津港における取り組みを契機とした港湾の在り方について |
![]() |
一般質問 | 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 中小零細事業者への支援について 2 子どもの医療費助成について 3 特別支援学校について 4 第五次滋賀県立病院中期計画(改定素案)について |
![]() |
一般質問 | 田中 誠(滋賀維新の会) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、教育長) ![]() ![]() |
1 ファミリーサポートセンター事業について 2 医療的ケア児童生徒の通学に係る保護者支援事業について |
![]() |
一般質問 | 周防 清二(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、知事公室長、健康医療福祉部長、企業庁長) ![]() ![]() |
1 震災への備えについて | ![]() |
一般質問 | 河井 昭成(チームしが 県議団) 答弁者(総合企画部長、商工観光労働部長、土木交通部長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 道路交通状況の変化への対応について 2 点群データの活用について |
![]() |
一般質問 | 重田 剛(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 災害時における想定と準備について |
![]() |
一般質問 | 本田 秀樹(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、土木交通部長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 琵琶湖と一級河川の適正な管理について 2 交通渋滞に伴う様々な損失を減らすことについて |
![]() |
一般質問 | 九里 学(チームしが 県議団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 (埋蔵)文化財行政について〜埋蔵文化財センター・安土城考古博物館・新琵琶湖文化館の現状からみる将来展望〜 |
![]() |
一般質問 | 井狩 辰也(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、農政水産部長) ![]() ![]() |
1 世界農業遺産琵琶湖システムを活用した取り組みについて |
![]() |
会議日:令和6年2月26日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 清水 ひとみ(公明党滋賀県議団) 答弁者(知事公室長、琵琶湖環境部長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 災害時のトイレ対策について 2 さらなる交通安全対策について |
![]() |
一般質問 | 大野 和三郎(無所属) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 下水道資源の循環について | ![]() |
一般質問 | 田中 松太郎(チームしが 県議団) 答弁者(知事、知事公室長、教育長) ![]() ![]() |
1 消防団を中核とした地域防災力の充実強化に向けて |
![]() |
一般質問 | 柴田 栄一(滋賀維新の会) 答弁者(知事、教育長) ![]() ![]() |
1 学校における働き方改革について | ![]() |
一般質問 | 小川 泰江(チームしが 県議団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 人と動物の豊かな関わりのために |
![]() |
一般質問 | 木沢 成人(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、病院事業庁長、教育長) ![]() ![]() |
1 起立性調節障害(OD)対策について |
![]() |
一般質問 | 白井 幸則(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、商工観光労働部長) ![]() ![]() |
1 滋賀県産業立地戦略について | ![]() |
一般質問 | 村上 元庸(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、琵琶湖環境部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 森林整備の推進について 2 医師の働き方改革について |
![]() |
一般質問 | 谷 成驕i自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、土木交通部長) ![]() ![]() |
1 災害に備えた地域防災体制の強化について | ![]() |
会議日:令和6年2月27日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 小河 文人(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、文化スポーツ部長) ![]() ![]() |
1 文化財の保護活用拡大について |
![]() |
一般質問 | 谷口 典隆(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(商工観光労働部長、農政水産部長) ![]() ![]() |
1 北陸新幹線延伸開業を契機とした観光誘客戦略について 2 アユの不漁対策について |
![]() |
一般質問 | 田中 英樹(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、知事公室長) ![]() ![]() |
1 地域防災力の充実強化について |
![]() |
一般質問 | 野田 武宏(チームしが 県議団) 答弁者(知事、知事公室長、総務部長、商工観光労働部長) ![]() ![]() |
1 トイレトレーラーについて 2 滋賀県における休み方改革について |
![]() |
一般質問 | 海東 英和(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、総務部長) ![]() ![]() |
1 能登半島地震に学ぶ防災力の強化について 2 (一財)滋賀県教育会館問題について |
![]() |
一般質問 | 赤井 康彦(チームしが 県議団) 答弁者(知事公室長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 防災と保健・福祉の連携促進 滋賀モデルについて |
![]() |
一般質問 | 中山 和行(日本共産党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、知事公室長、総合企画部長、琵琶湖環境部長、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 大阪・関西万博について 2 高時川濁水問題について 3 原発災害について 4 補聴器の助成について |
![]() |
一般質問 | 岩崎 和也(公明党滋賀県議団) 答弁者(知事、知事公室長、総合企画部長、教育長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 人権が尊重される社会づくりについて 2 国民保護計画の推進について 3 特殊詐欺への対策強化について |
![]() |
一般質問 | 中沢 啓子(チームしが 県議団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長) ![]() ![]() |
1 災害時等の乳幼児支援について 2 安心の医療と救急医療について 3 児童虐待対策について 4 高齢者の暮らしを支える滋賀の「医療福祉」について |
![]() |
会議日:令和6年2月28日(本会議) ![]() | |||
一般質問 | 森重 重則(チームしが 県議団) 答弁者(知事、健康医療福祉部長、商工観光労働部長、教育長) ![]() ![]() |
1 特別支援学校について 2 インクルーシブ教育システムの構築について 3 障がい者就労支援について |
![]() |
一般質問 | 駒井 千代(さざなみ倶楽部) 答弁者(知事、総務部長、健康医療福祉部長、教育長) ![]() ![]() |
1 地方創生について 2 子ども 子ども 子ども政策について |
![]() |
一般質問 | 桑野 仁(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事、商工観光労働部長、土木交通部長、教育長) ![]() ![]() |
1 高等学校における奨学資金について 2 湖西線の利便性向上と沿線の観光振興、地域活性化について |
![]() |
一般質問 | 佐口 佳恵(チームしが 県議団) 答弁者(知事、文化スポーツ部長、琵琶湖環境部長) ![]() ![]() |
1 改正博物館法等の期待に見合う機能・発信力の拡充および文化関係資料等のアーカイブの推進等と活用について | ![]() |
一般質問 | 河村 浩史(滋賀維新の会) 答弁者(知事、土木交通部長、教育長、警察本部長) ![]() ![]() |
1 子ども若者部の新設について 2 自転車の利用促進について |
![]() |
一般質問 | 川島 隆二(自由民主党滋賀県議会議員団) 答弁者(知事) ![]() ![]() |
1 造林公社について | ![]() |
議事進行 | 予算特別委員会設置・付託、常任委員会付託、陳情報告 | ![]() |
|
会議日:令和6年3月11日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 表弔、諸般の報告、追加議案の上程、知事提案説明 | ![]() |
|
会議日:令和6年3月12日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 質疑 菅沼 利紀(自由民主党滋賀県議会議員団) 角田 航也(チームしが 県議団) 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) |
![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 総務・企画・公室常任委員長 桑野 仁 土木交通・警察・企業常任委員長 海東 英和 環境・農水常任委員長 周防 清二 厚生・産業常任委員長 佐口 佳恵 教育・文化スポーツ常任委員長 河井 昭成 討論 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
会議日:令和6年3月19日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 諸般の報告 議員提出議案上程 採決 追加議案上程 知事提案説明 採決 常任委員会付託 |
![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 総務・企画・公室常任委員長 桑野 仁 土木交通・警察・企業常任委員長 海東 英和 環境・農水常任委員長 周防 清二 厚生・産業常任委員長 佐口 佳恵 教育・文化スポーツ常任委員長 河井 昭成 予算特別委員長 川島 隆二 討論 節木 三千代(日本共産党滋賀県議会議員団) 採決 日程追加1 採決 |
![]() |
|
議事進行 | 意見書 討論 井狩 辰也(自由民主党滋賀県議会議員団) 本田 秀樹(自由民主党滋賀県議会議員団) 佐口 佳恵(チームしが 県議団) 桑野 仁(自由民主党滋賀県議会議員団) 今江 政彦(チームしが 県議団) 中山 和行(日本共産党滋賀県議会議員団) 加藤 誠一(自由民主党滋賀県議会議員団) 採決 |
![]() |
|
委員長報告 | 委員長報告 琵琶湖・GX推進対策特別委員長 小川 泰江 地方創生・子ども政策推進対策特別委員長 白井 幸則 行財政・防災危機管理対策特別委員長 柴田 清行 公共交通・国スポ・障スポ大会対策特別委員長 重田 剛 |
![]() |
|
議事進行 | 知事あいさつ 議長あいさつ 閉会 |
![]() |
会議日ごとに表示します。