現在位置 :トップページ › 意見書・決議一覧
発議案番号 | 発議案名 | 本会議議決日 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
平成30年 11月定例会議 | |||
意見書第19号 (平成30年) |
認知症施策の推進を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
意見書第20号 (平成30年) |
外国人材が活躍できる社会環境の整備を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
意見書第21号 (平成30年) |
Society5.0時代に向けた学校教育環境の整備を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
意見書第22号 (平成30年) |
義援金に係る差押え等を禁止する恒久的な制度の法制化を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
意見書第23号 (平成30年) |
無戸籍者問題の解消に係る総合的な対策を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
意見書第24号 (平成30年) |
幼児教育・保育無償化の円滑な導入を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
意見書第25号 (平成30年) |
放課後児童クラブの質の確保を求める意見書 | 平成30年12月21日 | 可決 |
決議第2号 (平成30年) |
饗庭野演習場における迫撃砲弾着弾事案の再発防止等を求める決議 | 平成30年11月29日 | 可決 |
平成30年 9月定例会議 | |||
意見書第13号 (平成30年) |
障害者の法定雇用率制度への信頼回復と障害者が活躍できる環境づくりの推進を求める意見書(案) | 平成30年10月12日 | 否決 |
意見書第14号 (平成30年) |
家庭教育支援法の制定を求める意見書 | 平成30年10月12日 | 可決 |
意見書第15号 (平成30年) |
水道施設の戦略的な老朽化対策等を求める意見書 | 平成30年10月12日 | 可決 |
意見書第16号 (平成30年) |
キャッシュレス社会の実現を求める意見書 | 平成30年10月12日 | 可決 |
意見書第17号 (平成30年) |
学校施設や通学路におけるブロック塀等の安全性確保を求める意見書 | 平成30年10月12日 | 可決 |
意見書第18号 (平成30年) |
児童虐待防止対策の更なる強化を求める意見書 | 平成30年10月12日 | 可決 |
平成30年 7月定例会議 | |||
意見書第6号 (平成30年) |
陸上自衛隊今津駐屯地の体制維持・強化を求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
意見書第7号 (平成30年) |
地域材の利用拡大推進を求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
意見書第8号 (平成30年) |
地域における医療、介護を総合的に推進するために必要となる介護人材の具体的な確保対策を求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
意見書第9号 (平成30年) |
地方財政の充実・強化を求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
意見書第10号 (平成30年) |
日本年金機構の情報セキュリティー対策の見直しを求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
意見書第11号 (平成30年) |
旧優生保護法による不妊手術の被害者救済を求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
意見書第12号 (平成30年) |
ヘルプマーク等の更なる普及促進を求める意見書 | 平成30年8月9日 | 可決 |
決議第1号 (平成30年) |
子供たちが確かな学力を身に付けるためのより一層の取組を求める決議 | 平成30年8月9日 | 可決 |
平成30年 2月定例会議 | |||
意見書第1号 (平成30年) |
所有者不明土地の所有者探索の円滑化と利用促進のための措置を求める意見書 | 平成30年3月22日 | 可決 |
意見書第2号 (平成30年) |
バリアフリー法の改正およびその円滑な施行を求める意見書 | 平成30年3月22日 | 可決 |
意見書第3号 (平成30年) |
中小河川の河道掘削事業に係る対策箇所の拡大および予算の確保等を求める意見書 | 平成30年3月22日 | 可決 |
意見書第4号 (平成30年) |
介護福祉士の養成教育に対する支援等を求める意見書 | 平成30年3月22日 | 可決 |
意見書第5号 (平成30年) |
地域の中小企業の活躍・発展および円滑な事業承継への支援の充実を求める意見書 | 平成30年3月22日 | 可決 |
平成29年 11月定例会議 | |||
意見書第20号 (平成29年) |
参議院議員選挙制度改革に関する意見書 | 平成29年12月21日 | 可決 |
意見書第21号 (平成29年) |
北方領土問題の解決促進等を求める意見書 | 平成29年12月21日 | 可決 |
決議第7号 (平成29年) |
2025年国際博覧会の大阪・関西への誘致に関する決議 | 平成29年12月21日 | 可決 |
決議第8号 (平成29年) |
県益を最優先する河川政策の推進を求める決議 | 平成29年12月21日 | 可決 |
平成29年 9月定例会議 | |||
意見書第13号 (平成29年) |
実効性のある避難計画が策定され、放射性廃棄物の処理にめどが立つまでは、大飯発電所3号機および4号機の再稼働を行わないことを求める意見書(案) | 平成29年10月6日 | 否決 |
意見書第14号 (平成29年) |
核兵器禁止条約に署名・批准することを求める意見書(案) | 平成29年10月6日 | 否決 |
意見書第15号 (平成29年) |
小中学校におけるプログラミング教育の必修化に向けて支援を求める意見書 | 平成29年10月6日 | 可決 |
意見書第16号 (平成29年) |
道路の整備促進を求める意見書 | 平成29年10月6日 | 可決 |
意見書第17号 (平成29年) |
受動喫煙防止対策を進めるための健康増進法の改正を求める意見書 | 平成29年10月6日 | 可決 |
意見書第18号 (平成29年) |
国際標準に即した食品衛生管理制度への見直しを求める意見書 | 平成29年10月6日 | 可決 |
意見書第19号 (平成29年) |
難病法における軽症患者登録制度の実現を求める意見書 | 平成29年10月6日 | 可決 |
決議第6号 (平成29年) |
北朝鮮による核実験および弾道ミサイル発射に抗議する決議 | 平成29年9月20日 | 可決 |
平成29年 6月定例会議 | |||
意見書第7号 (平成29年) |
「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法の強行採決に抗議するとともにその見直しを求める意見書(案) |
平成29年7月12日 | 否決 |
意見書第8号 (平成29年) |
高浜発電所3号機および4号機の稼働停止を求める意見書(案) | 平成29年7月12日 | 否決 |
意見書第9号 (平成29年) |
ギャンブル等依存症対策の抜本的強化を求める意見書 | 平成29年7月12日 | 可決 |
意見書第10号 (平成29年) |
地方財政の充実・強化を求める意見書 | 平成29年7月12日 | 可決 |
意見書第11号 (平成29年) |
精神障害者への公共交通運賃等割引制度の適用を求める意見書 | 平成29年7月12日 | 可決 |
意見書第12号 (平成29年) |
登山者等の位置検知システムの導入促進を求める意見書 | 平成29年7月12日 | 可決 |
平成29年 2月定例会議 | |||
意見書第1号 (平成29年) |
共謀罪を創設する法律案の提出に反対する意見書(案) | 平成29年3月21日 | 否決 |
意見書第2号 (平成29年) |
安全で安心な民泊制度の法制化を求める意見書 | 平成29年3月21日 | 可決 |
意見書第3号 (平成29年) |
無料公衆無線LAN環境の整備促進を求める意見書 | 平成29年3月21日 | 可決 |
意見書第4号 (平成29年) |
水素ステーションの整備促進を求める意見書 | 平成29年3月21日 | 可決 |
意見書第5号 (平成29年) |
漂着ごみの処理推進等を求める意見書 | 平成29年3月21日 | 可決 |