本文へ移動

現在位置 :トップページ請願一覧 › 県立高等学校の統合・再編計画を一たん中止し、県民合意を踏まえることを求めることについて

県立高等学校の統合・再編計画を一たん中止し、県民合意を踏まえることを求めることについて

請願第17号 県立高等学校の統合・再編計画を一たん中止し、県民合意を踏まえることを求めることについて

受理番号
請願第17号
受理年月日
平成22年12月7日
付託委員会
文教警察・企業常任委員会
継続審査状況
議決年月日
議決結果
不採択
紹介議員
角川誠
森茂樹

内容

受理番号:請願第17号
 県立高等学校の統合・再編計画を一たん中止し、県民合意を踏まえることを求めることについて

請願要旨
 今、滋賀県教育委員会が進めている県立高等学校の統合・再編計画には大きな問題がある。高等学校の適正規模を、1学年4〜8学級から6〜8学級に変えたことで、5学級以下の25校が対象校になり、計算上7校が減らされることになる。同時に、私立高等学校の割合を3割にふやすと、さらに5校が減らされることになる。高等学校が減らされ、大規模校がふえると以下の問題が生まれる。
 第1に、高等学校へ入学できない子供がふえる。
 公立高等学校の募集枠が狭くなると、公立高等学校へ行けない子供がふえる。また、貧困が広がる中で、経済的に苦しい家庭の子供は私立高等学校にも行けない。
 第2に、高等学校が大規模化され学校の教育力が下がる。
 統廃合で、マンモス校がふえる可能性があり、生徒同士のつながりが薄れてしまう。
 第3に、地域の高等学校がなくなると、通学の時間や費用がふえたり、地域と高等学校とのつながりが薄れ、全県一区で激しくなった入試競争と高等学校の序列化が進む。
 県教育委員会は子供の減少を統廃合の理由にするが、今後子供の数はふえる可能性があり、慌てて統廃合を進める必然性は全くない。
 また、県教育委員会は財政難を理由にするが、県立の全日制高校生一人当たりに使うお金は、毎年、全国で44〜47位で最下位レベルである。
 県の動きを知った人たちから反対や疑問の声が上がっているが、父母や県民の多くは、今回の統廃合の動きをまだまだ知っていない。子供たちの未来に禍根を残さないよう、滋賀の公教育と子供の未来を守るために、下記のことを請願する。
                 記
1 県立高等学校の統合・再編計画を一たん中止すること。
2 県民合意を踏まえて今後の方向を決めること。

会議録

Copyright © Shiga Prefecture. All rights reserved.